基本理念
株式会社ホクシンエレクトロニクスは、社会の一員であることを深く認識して、公平かつ透明な企業行動に徹するとともに、企業活動を通じて、地球的な環境の保全と地域的生活環境の向上に努めます。
行動指針
基本理念のもと、当社は、移動体通信機器用部品及び電子応用機器の組立ての製造メーカーとして経営全般にわたる環境影響を考慮し、以下に掲げる指針に基づく環境管理活動を推進します。
- 当社は事業活動、製品及びサービスの性質・規模及び環境影響に対して適切な環境マネジメントシステムを構築し、環境保全活動に努めます。
- 当社の事業特性が環境に与える影響を的確に捉え、環境管理システムの継続的改善を行います。
- 環境関連法令、条例、協定及び受入を決めたその他の規制の要求事項を順守し、汚染の予防に努めます。
- 環境に配慮した製品をお客様に提供していくことにより、地球環境保全活動の積極的推進を図ります。
- 当社の環境負荷に関わる次の項目を環境目的及び目標として優先的に設定し、毎年定期的に見直しを行います。
(1)地球温暖化防止のため省エネ・省資源を推進する
(2)廃棄物の分別収集を徹底し、再資源化に貢献する
(3)化学物質の排出量・取扱量の継続的な管理を実施する
(4)環境に対する負荷のできるだけ少ない物品等を優先的に購入するグリーン購入に取り組む
- この方針を達成するために、環境経営マニュアルを策定し、実施し、維持します。
- 当社に従事する全ての人に環境教育を通じ本方針を周知するとともに、業務委託先や調達先等にも理解と協力を求めていきます。
- 社内外からの求めに対し、環境方針を開示します。
当社では社会貢献活動の一環として雄物川の清掃活動を行ったり、出戸浜の清掃活動「夕日の松原クリーンアップ」に参加したりしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エコアクション21とは?
持続可能な社会を構築するためには、あらゆる主体が積極的に環境への取り組みを行うことが必要です。事業者は製品・サービスを含む全ての事業活動の中に、省エネルギー、省資源、廃棄物削減等の取り組みを行うことが求められています。
エコアクション21は、全ての事業者が、環境への取り組みを効果的、効率的に行うことを目的に、環境に取り組む仕組みを作り、取り組みを行い、それらを継続的に改善し、その結果を社会に公表するための方法について、環境省が策定したガイドラインです。
当社はエコアクション21ガイドラインに基づき、取り組みを行う事業者として、エコアクション21認証・登録を受けています。

認証番号0002757
※下記より毎年の当社のエコアクション活動内容がご覧いただけます。ダウンロードしてご覧ください。
2021年の活動内容はこちら | 2022年の活動内容はこちら |